 |
★可能人数様まで
電話で順番
を取らせて頂きます
|
当医院までの通院時間をみてお電話下さい
(前回の受診が3ヶ月以上前の方は問診票の記載をお願いします。)
➀当日だけ
☆午前分は午前:午後分は午後で予約を取らせて頂きます |
電話予約の受付時間
午前9:15~11:45
午後4:15~6:35 |
➀直接来院者様優先等で順番の前後することも
②多少のお待たせ、
③来院ない場合キャンセル扱いとさせて頂く事をご了承ください |
➀車内待ち②途中退出の方必ず受付にお申し出下さい |

★予防接種新たに
帯状疱疹ワクチン接種
(予約制)
を追加しました。
受付させていただいております

ご相談下さい
|

|
ホームページ訪問
ありがとうございます
小さなお子様からご年配の方まで
  
少しでも、ご安心頂けるように😴
を て頂きますmido |
一般の方は
★インフルエンザの予防接種(10月~)
は予約なしで接種させて頂いています(
★帯状疱疹ワクチンは予約制です
|
chii
|
大垣市の高齢者を対象にした
予防接種について |
インフルエンザは10月からです
大垣市の補助対象の方は電話で要予約です。 |
・大垣市高齢者対象接種料: インフルエンザ(10月~)1,700円
一般(払い戻し)
肺炎球菌4070円(最高4100円)
(生活保護世帯,の方は無料)
★詳しくは保険センターに
お尋ね下さい
0584-75-2322 |
インフルエンザと肺炎球菌の
2種類の予防接種があります
同日に2つの接種可能です |
|
|
|
|
★詳しくは保健センターにお尋ね下さい
0584-75-2322 |
|
|
近代ストレス等で
体調を崩す方が増えてきました
健康を維持して
よい日々をお迎え下さい
  
紫外線は3,4月から徐々に強まり
6,7月にピークを迎えます
1日の10時~14時が強いです
★紫外線!
★疲労!などお気をつけください
手洗い・うがいなどの
こまめな習慣で健康維持を!
|
|
薬剤部 |
気になる医療
の変化 |
A、処方箋の期限'(発行日を含めて☆4日です)が過ぎると医療機関への再受診が必要となります。処方せんを再発行する場合には、保険が適用できず、自費での支払いです。
期限内に宜しくお願いします
|

医療の進歩めざましく
2018年厚生省の発表で
B初産平均30.7才
(40才~44才、
45才~49才)で出産す
る方が増加とあります。 |
c小児の風邪に抗生物質があたりまえだったのですが、抗生物質を控える傾向も出てきています。耐性菌の関係と思われますがいままで”風邪に抗生物質”と常識化されていた事から
この新たな処方に患者様のとまどいが伺われる事も多々あるそうです。 |
帰宅後の手洗い、うがい、をおすすめします |
お子さま向けの手洗い歌
“あわあわゴッシーのうた”
はポスターを作成した愛知県庁の
手洗い犬ゴッシーのリンク から見られます |
楽しく手洗いの習慣を小さい時から
つけたいですね! |
|
|
健康維持の為に
①適度な運動②野菜中心の食事
③減塩(減塩の為の注意は下記です)
など努めたいですね! |
1 |
ラーメンやそばなどの汁は半分残す |
2 |
味噌汁は1日あたり1杯まで |
3 |
漬物は1日小皿1皿 |
 |